


協創中学校の数学の授業では「教え合い」を大切にしてます。
ですが、ただ単にグループで教えるのではなくまずは自分でやってみる!
ここがスタートです。
できた人は先生や友達から丸つけをしてもらい、クラスの友達に教えていきます。中学3年生はもう慣れたものでどんどん教えに行きます。この教え合いの授業は単なる知識の伝達ではなく、互いの考えを交流させることで、より豊かな理解や思考力を育てることを目的として行ってます。今日の授業の内容は平方根の計算でしたが、工夫して計算をしている生徒が多くいましたが、工夫の仕方がそれぞれ異なっていました。
自分のやり方だけではなく友人の理解も深めていきたいですね!