
3学期の図書委員会活動では、「おすすめの新聞記事」を紹介する活動をしています。
昼休みの図書当番で、新聞を読み比べて気になる記事を探します。
今日は、中学2年生の沖本君が日刊工業新聞から選びました。選んだ記事は、日本ハムと北海道大学等が共同で活用研究をしている記事です。ハムやソーセージ等に加工する段階で発生する副産物を、ペットや人間の再生医療用の原料として使う研究開発が進められています。通りかかった先生や中1図書委員とも、記事の話をして紹介コメントを書きました。

沖本君は、「普段、家では全国紙のコラムが好きで、よく読んでいます。工業専門の新聞は、初めて読みました。経済や最先端の技術の記事が多くて難しい中、牛や豚の骨を人体に使用する研究に驚き、興味深いと思って選びました。」
新聞を通じて、世界の最新情報を知ってほしいです。