2025.01.28

学修 担当:山下

KPCの裏側をちょこっと紹介…!

いよいよ協創プレゼンテーションコンテスト(KPC)が近づいてきました。本番に向けて、準備も少しずつ進んでいます。今日は昼休みに各学年のKPC代表者が集まり、あみだくじで発表順を決めました。みんな緊張しつつも和やかな雰囲気で、順番が決まりました。
また、このイベントの運営に欠かせないのがKPC委員たちの活躍です。放課後にはポスター作成や、コンテスト当日に放映する動画の撮影など、「縁の下の力持ち」としてこのイベントを支えてくれていますよ。
KPCの開催は2月1日(土)です! みなさん、楽しみにしていてくださいね!

▽協創プレゼンテーションコンテスト(Kyoso Presentation Contest:通称KPC)

コンテストは「日本語弁論部門「English暗唱部門」「English自由英作部門」に分かれており、学級・学年の予選を突破した代表者が登壇し、表現力を競います。
コンテストの目的は一人ひとりの体験や想いを適切に表現し、伝え合う力を高め、思考力を伸ばすとともに言語感覚を磨き、人間性を豊かにする態度を育成すること。